🏢
新拠点開設!
こんにちは。
株式会社 Diarkis の越智です。
Diarkis は2023年5月に、日本橋に新しい開発拠点設立しました!
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/diarkis/dcc893d4-fe25-4d91-a9bb-0df8bb0994e8/b5a39c58a902109ee10a1770f49e91f6.jpg)
新オフィスのアクセスは「馬喰横山駅」、「小伝馬町駅」、「人形町駅」からそれぞれ徒歩5分くらいの場所にあります。
直近では、エンジニアの他、ビジネスサイドのメンバーも増員しており、社員、業務委託も合わせて従業員数は11名に。
社内ではさまざまなプロジェクトが走っており、業務も拡大しております。
本ブログを通して、新たなオフィスの様子もご覧いただきながら、移転の背景もお伝えできればと思います。
旧オフィス紹介
元々、創業当初はオフィスがなく、コロナ禍であったこともあり、各メンバーはリモートで勤務しておりました。しかしながら、開発を進めていく上でも、お客様への信用を高めていく上でも、オフィスは必要と判断し、今回の日本橋拠点の開設に至るまでに、2箇所ほど借りてきました。
1つ目のオフィスである恵比寿オフィス
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/diarkis/5858a4c5-3655-49d7-a5fa-cf34f2378d7a/e849babd4daafb7f661705bb546d0acb.jpg)
ここには約1年ほど入居をしておりました。
駅チカで清潔感もあり、とても快適なオフィスでしたが、シェアオフィスに入居をしていたため、回線速度に制限がかかり、作業効率が落ちる問題が発生したことや、開発上、専用の IP アドレスを持つ必要が生じ、恵比寿オフィスを維持したまま、急遽開発拠点を新たに設ける必要があることに。
2つ目のオフィスである渋谷の開発拠点
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/diarkis/e134a52b-3e9c-4e9a-83c0-3d5b167ea7b4/fa73d473b6a201bef167bed3d0c36aa0.jpg)
拠点を設けるまで時間があまりなく、すぐにでも入居できる物件を探す必要があり、渋谷にある小さな1LDKの一軒家(通称 神山ベース)を借りることになりました。そこに成人男性が8人ほど集まり、時には代表が階段で作業をしながら、開発を進めてきました。
エンジニアが執務スペースを使うため階段で仕事する代表高尾
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/diarkis/5fbc3d89-2632-4b77-a9e3-1475dec479ce/07d262d4bbf22e54b2997b5c56be9868.jpg)
一軒家のオフィスもメンバーからの反応は悪くなかったのですが、以下の理由から再び移転を行うことを決意致しました。
理由1:今後の組織体制を鑑みて
Diarkis は2022年の上期までは、役員を除く社員数は3名でしたが、下期から採用を強化し、7名まで一気に増加しました。今後もまだまだ採用を続けていく予定ですし、より大きな事業成長を目指すために、より多くの仲間が必要です。そして、その仲間たちを迎え入れることができ、しっかりと腰を据えて働ける場所が必要であると考えたため、移転を決意しました。
理由2:一体感の強化
当時の働き方としては以下のような形でした。
ビジネスサイド→恵比寿またはリモート
エンジニアサイド→神山ベースまたはリモート
弊社では、毎月月初に各人の前月の取り組みについて全員に共有をし合う場を設けているのですが、全員が顔を合わせるのはその時しかなく、いつしかビジネス⇔エンジニア間のコミュニケーションも十分に取れていない状態が続いておりました。大きな組織であれば全員が顔を合わせる機会が少ないこともままありますが、弊社のようなまだまだ小規模な会社にとって、そのような状態は組織のコンディションとしてはあまり望ましい状態ではありません。そのため、相互理解を深め、会社として部門を超えた一体感を醸成していくためにも、隣り合わせで働ける環境が必要であると考え、移転いたしました。
各スペースのご紹介
オフィスはメンバーが1日のうち長い時間を過ごす場所なので、メンバーにとって居心地が良く出社したくなるような空間作りを心がけました。
オフィスができるまでの様子は、Slackのチャンネルでシェアされ、変わっていくさまをみんなで見ながらチャンネル上で盛り上がっていました。
執務スペース
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/diarkis/588ad9ee-6092-40a9-b37a-26e6e5fcd740/19b61f25d4cb6547ecd69d18a0e62e3f.jpg)
広々としてますね〜!
今まではリモート中心で働いてきましたが、オフィス新設を期に出社スケジュールも見直すことになり、今では週3日ほど出社するハイブリッド形式での出勤体制になりました。また、お客様がご来社できるようにと、会議室も設けました。
会議室
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/diarkis/e1d13553-e395-49c8-ae27-d4d1d174120e/e3cfe39dd887cac5031a1a001fde341f.jpg)
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/diarkis/18bca7a2-0e96-45d5-a7f8-f1f2ee74a08d/7b3b8a3cde942957985e54d152b50552.jpg)
続いて、作業中に後ろでオンラインMTGをしていると気が散ってしまうため、リモートブースも新設。
リモートブース
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/diarkis/cda6a29c-cd6d-4e5e-ba98-011fbd6b7307/e67bf03bf80766219822d1acca592170.jpg)
また、気分を変えて作業をしたい時のために、離れのような席もあります。
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/diarkis/a17c3d64-da95-4729-8509-6ce4db0495ba/a7002bc27867178cd15d9609d5dd0445.jpg)
いかがだったでしょうか?
新オフィスの写真や説明から、Diarkis の社内の様子や大切にしているカルチャーが伝わっていると嬉しく思います。
今後は社外の方もお呼びしたイベントなども企画しているので、ぜひお越しください!
移転作業お疲れ様会
![](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wraptas-prod/diarkis/7a429917-490e-4465-b48c-e44bf6b4dd75/e2238290e8666a3f330eb16bae9d50d5.jpg)
最後に
Diarkis は、創業5期目を迎えるスタートアップです。
これまで堅調に成長を重ね、今回のようにオフィス移転ができるまでになりました。
私達が扱っている大規模通信という領域は、大変ニッチな領域ではありますが、それゆえに参入障壁も高く、ユニークな業界です。そして、オンラインゲームを行うユーザーの増加や、VR/XR/メタバースの流行など、これまで以上に、オンライン上で人と人、人と物が繋がる世界が到来すると強く信じております。
そのような世界が到来すると想像する中、私達は、大規模同期通信におけるインフラになることを目指しております。
Diarkis のビジネスに興味を持っていただける方、私達の考え方やカルチャーに共感いただける方、自身が主役となり、事業成長をリードしていきたいという方、皆さまからのご連絡を心よりお待ちしています!